現在、チームさんを募集中の坂戸・夏よさこい。
今年は、こどもフェスタ会場、サンロード、坂戸駅南口を踊ります。
本祭は8月19日(土)20日(土)です。
お楽しみに!

2017坂戸・夏よさこい
現在、チームさんを募集中の坂戸・夏よさこい。
今年は、こどもフェスタ会場、サンロード、坂戸駅南口を踊ります。
本祭は8月19日(土)20日(土)です。
お楽しみに!
2017坂戸・夏よさこい
今日は、坂戸小学校に七夕まつりに書いていただいた短冊を受け取りに行ってきました。
今年もご協力ありがとうございます!
よかったら、七夕まつりにも是非ご来場くださいね!
2017七夕まつり
さて、夜は坂戸よさこいの会議が市役所でありました。
坂戸はたくさん「よさこい」があって良いと思っていたのですが、やはり一本化。
と、言う声も聞かれます。
坂戸よさこい、どうなっていくのでしょうか。
よさこい自体、好きな人、嫌いな人、様々ですが、坂戸市の市民まつりですから。
長い目でみていきたいと思います。
よさこいについてのご意見・ご質問などは、坂戸市(049-283-1331)へ電話して、よさこいの件でと言えば交換の方が実行委員会へつないでくれます。
みなさんの声が、よさこいに反映されてゆきます。
どうぞ宜しくお願いします。
いよいよ、七夕まつりです。
毎年、八坂神社の夏まつりと楽しもう!と、言うことでタイムズ坂戸駅北口(サンロード商店会内)で開催されます。
今年も、たくさんのショーを美味しいもので盛り上げます。
昭和アイドル歌謡ショーは、『myunとyayo』です。
オープニングセレモニーは午後3時30分から、恒例のじゃんけん大会!
たくさんの方のご来場お待ちしています。
坂戸・夏よさこいのエントリーもお待ちしています!
本日はワークプラザで、坂戸市交通安全母の会、新旧役員会がありました。
もうすぐ、役員も終わりになってしまうんだなぁ。と、思うとちょっとさみしく早目に到着。
母の会は、縦のつながり、横のつながりがあり、いつも大変勉強させていただいています。
今年は役員になることができませんでしたが、子どもたちの安心・安全を守るために今後も交通安全を意識していきたいと思います。
夕方からは、坂戸よさこいの運営本部会でした。
こちらも10月のよさこいに向かって準備中です。
今年、8月19日(土)20日(日)に開催される坂戸・夏よさこいに向けて、現在、多方面と調整中です。
すこし、チーム募集はおくれますが、昨年とはまた変わった会場を予定。
楽しみにしていてくださいね。
本日は埼玉県の物産観光協会の総会がありました。
時間の関係で出席することができなく今年は委任状。
埼玉県全体でも、観光を強く前に出し2020年に向けても進めてゆくようです。
夜は坂戸・夏よさこい会議がありました。
最終調整です。細かいことも決まり始め、少し遅くなりましたが5月下旬か6月1日からは踊子さんの募集が開始できそうです!
がんばります!!
昨日は、新旧役員会で新しい役員さんの三役などをきめてきました。
自分は役員からはなれると思うとさみしくて...。
今まで生活スタイルだったものがなくなると、何か大きなものを失ったような気がしてしまいます。
さて、本日、学童クラブ総会。
無事に終わり、子ども&保護者&支援員との懇親会。
そんな役員さんには準備から片付まで本当に感謝です。
坂戸市の学童クラブは公設民営。
保護者のみなさんの協力がなくてはなりません。
平成29年度、この学童クラブの会長をさせていただくことになりました。
ひとつ、ひとつ、しっかりと進めていけるよう努力します。
子どもたちの笑顔のために!
今日は坂戸よさこい協賛説明会と運営委員会がありました。
このよさこいは10月開催のよさこいです。
よく、夏と秋は何が違うの?と、聞かれるのですが、
簡単に言うと夏は民間がやっているもの。
秋は坂戸市の税金を補助金としてやっているもの。
これが一番大きな違いになると思います。
でも、坂戸よさこい花の街ですから、よさこいがたくさんあり、花がたっくさんあっても
私はいいんじゃないかな?と考えます。
昨晩は、坂戸・夏よさこいの会議がありました。
こちらも、ちゃくちゃくと進んでいます。
今日は学校の授業参観&懇談会。
うちのクラスは、すぐに人数以上の役員さんの手があがりました。
今後は新しい役員さんにバトンタッチしていかなくてはなりません。
子どもたちのためにできる役員って、素晴らしいな!っていつも思っています。
1年前とは違った、しっかりとした授業参観での我が子をみて感動して帰宅した1日でした。
今日は、ある地域の区長さんたちはじめ、たくさんの方と坂戸・夏よさこいの会議をしてきました。
まだまだ、たくさんしなくてはならないこともあります。
ひとつ、ひとつをこなしてゆきます。
華やかな一面を支える、影の存在でいたい。
夏によさこいを楽しく踊って貰えるようしっかりと調整します。