Category Archives: 小学校

いま学童は本当に大丈夫なのか?

新型コロナウィルスで小中学校が休業。学童クラブや保育園は平常通り。

学童においては、支援員が不足し常に大募集!をかけているような状態が現状。『放課後や学校休業日などの保育をする仕事』という募集の方法だが、まさか長期の学校休業日が突然訪れれるなんて誰が予想していただろうか。

生きていると様々なことがある。地震、火災、水害。目に見える自然災害の場合は人は頭で納得ができる。ただし、今回は少し違う。

私が心配しているのは、大規模化している学童クラブがある中、本日初日は、坂戸市では雨が降ってしまい、子どもたちが部屋にすし詰めではなかったか?と、言うこと。学童クラブにおける、専用区画面積は児童1人につき1・65平米以上。一番想像しやすいのは畳1枚。もちろん実際にはこれ以上でもありこれ以下もある。

想像して欲しいのは、畳1枚に子どもが一人。大規模化しているクラブでは100名以上の子どもがいて支援員が数名。毎日生活をする。寒さがあり今日のような雨天では危険な状態ではないだろうか。

学童クラブの支援員の皆さまは、私たちと同じ保護者だったりもする。つまり同じ子ども持つ働く親でもある。本当に学童クラブの開所はありがたいと心から感謝。坂戸市においては、NPO法人坂戸市学童保育の会である。そして様々な判断を検討した理事(保護者)や会長(保護者)には、支えていただいたのだと考えています。

今回の件、まだどうなってゆくかわからないが、改めて大規模化してしまった学童クラブの危機を感じる。ニュースをみていると、学校が休みだから学童。学童がいっぱいだから学校の開放。支援員が足りないから教師があたる。など、苦肉の策がでているが、全く持っておかしな内容に感じてしまう。

最終的には、色々あったけど新型コロナウィルス落ち着いて良かったよね!マスク、アルコール、トイレットペーパー、戻ってきたね!と。そして、それが、どうしてだったのか落ち着いて考えられる時が早く戻ることを願います。

今学校で何が起きている?

政府が唐突に表明した臨時休校の要請を受け坂戸市でも慌ただしく休校への対応に追われています。要請通りに休校すれば、週明け3月2日から春休みまでが休みとなります。

そんな大混乱の教育現場に、いま何が一番大切なのでしょうか?評論家達は、休業時のプリントの用意、授業の抹消化でやり残したテストの事成績評価、通信表など大人目線での心配ごとばかりPICKUPしています。

ですが、私はまずは子どもたちへのケアが第一ではないかと考えます。まずは子供たちになぜ突然学校が休みにになったか?学校から貰ってきたお手紙だけではなく、親の口から「感染の封じ込め」「子供の健康」「安全の確保」、つまり命が大切だということを第一に伝えるべきだと考えます。

そして、我が家では、なぜ東京ディズニーランド・東京ディズニーシーが臨時休園になったか。命を守ることと私の親としての感想も交えながら話をしました。

積み残した授業への対応は、例えば学年は変わっても日本全体のことなので、時間割の工夫なども含め見直せば大丈夫だと考えます。ましてや2020年度からは夏休みが削られ、授業日数・授業時間の確保がおこなわれます。こちらは後回しで十分対応対応が可能だと私は考えます。

余談ですが、この3月で定年の先生方はどのようなお気持ちでいまをお過ごしなのか私は考えてしまいます。長い教師生活の中で初めてのご経験ではないでしょうか。

通常に戻るまで、予防を重ね、みんなでがんばりましょう!

2020年2月28日最後の下校

本日、学校に用事があり下校時間に足を運びました。

体育館からぞろぞろ出てくる六年生。

手にはいっぱいの荷物。

すべての学校用品を突然持ち帰る。

その眼には涙。大声で泣く生徒。学校からでたがらない生徒。門を出たり入ったり。びっくりしたのは、道路で寝転がる男の子。みんな、みんな、学校に後ろ髪ひかれています。

「帰りたくない!」と口々につぶやく。 あまりにも突然の学校休業。坂戸市が方針を本日の午後発表しました。子どもたちは県からのお手紙や休み中の過ごし方、大量のプリントを持って帰宅。1年生から5年生までの子どもたちは、荷物は学校に少し残し帰宅となりました。

もしかしたら卒業式もない学校。六年生の子どもたちの泣き声。学校、先生や友達との別れ。あまりにも突然のできごとでした。もちろん、突然のことはたくさんあります。でも、その光景に遭遇した私は、 知っている子に声をかけ 思わず一緒に泣いてしまいました。

坂戸市の小中学校休業の一報は学校からでもなく市役所の災害メールからでもなく、ヤフーの災害メールからでした。たまたま登録してあるから受け取れるメール。内容。災害時、様々な機関にメールを登録していないと情報がとれないのだろうか?少し考えさせられる一日でした。

坂戸市、学童保育は開所となり詳細は追って連絡とのこと。働く親にはありがたいお知らせでした。

【新型コロナウイルス関連】坂戸市立小・中学校の臨時休業について

政府・県からの要請を受け、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、下記のとおり臨時休業いたします。
保護者をはじめ関係者や地域の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。

1 対象校 坂戸市立小・中学校

2 期  間 令和2年3月2日(月)から令和2年3月26日(木)まで

※令和2年3月27日(金)から学年末休業日となります。

※期間につきましては、変更となる場合があります。

  • 2020年2月28日 14時29分 配信
  • 情報提供:坂戸市

以上のような配信がありました。

坂戸市は以上のように判断しました。

学童クラブの動向が待たれます。

政府の要請における坂戸市

坂戸市でも学校を通して、保護者の皆様へ坂戸市教育委員会から周知依頼がありました。

内容は以下の通りです。「坂戸市では、現時点において、政府の要請に従い、令和2年3月2日(月)から、市内全小中学校を臨時休業にする方向で検討しています。詳細については、追って連絡します。なお、学校への個々の問い合わせについては、控えてくださいますようお願いします。」

さて、たくさんの持ち物。次年度への対応など学校では今も大変な時間になっていることと思います。こんな時は本当に心配だと思いますが、問合せはできるだけ控え発表を待ちたいと思います。

もちろん私も子を持つ親として不安で仕方がありません。

マスクがない?!

花粉症の娘の為にマスクを購入しようとしたところマスクが売っていない?まさか、コロナウィルスのニュースでまさかこんなことになるなんて!

ご近所の方に話しを聞いたら、○○○ーで売っていたわよ!○○薬局は売切よ。と、数件教えていただきました。すぐにネットで調べると、マスク1枚100円の計算。これは花粉シーズ前に大変だー!と、言うことで、我が家のチビをつれてマスクを購入に向かいました。

案の定売り切れ。昨日はあったよ~と言われても仕方がないですね。7か所目でやっとマスクの山に遭遇。店員さんが箱から出しているところ。ただし、おひとり様1個と言うことで、チビと二人、マスクを2箱購入して帰宅しました。

私たちはしっかりと、咳エチケット、手洗い、うがい、アルコール消毒をし、目をこすったりしないように注意しないといけないですね。

いま数年前に警視庁が Twitter にあげた、キッチンペーパーマスクが注目されtいます。キッチンペーパーをジャバラに折り、輪ゴムで結び耳にかける。マスクが手に入らなくなったら、さまざまな方法を試してみたいですね。

今日はげんき教室

仕事の休みを利用して今日も勝呂げんき教室に参加させていただきました。
子どもたちと遊ぶと若返るんですよね(笑)

このげんき教室は、学校の空き教室をどのように利用しようかということで始まりましたが、空き教室だけあってもボランティアさんがいないとどうすることもできません。子どもの人数にあわせた、それなりのボランティア指導者がいないと成り立ちません。
学校とコーディネータさんと市役所と、話し合いをしながら進めるもののようです。

その遊び方は様々。
だいたいの子が宿題をさっとおわらせてから、体育館や校庭、工作や将棋、オセロ、カルタなど自由に遊びます。
子どもたちの中には、先生と呼んでくれる子、おばちゃんと呼ぶ子、○○ちゃんのお母さん。と、呼ぶ子。
様々です。
このげんき教室に参加してからうん十年ぶりにバスケやバトミントンなどをしました。
低学年の子どもにもおいつけない位、なまった体にムチ打ってがんばっています。

子どもたちも元気。ボランティアも元気。みんな元気。
坂戸市には現在3つの学校でげんき教室が開かれています。
しかも、認知度が低いようです。

なぜ、げんき教室があるのか、どうしてげんき教室を作ったか、誰がげんき教室を始めたか。
それを考えていくと、本当に大切にしなくてはならないものだと心から感じました。

3学期始業式

3学期始業式。
今日から5時起きの毎日がまた始まります(笑)

昨日はイルミネーション撤去。
ひとつのイベントがあると、ひとつのイベントが終わる。
ワクワクするイベント準備。充実感を感じるものの少し悲しいイベント撤去。

あっと言う間に3月末(年度末)を迎えてしまいそうです。
子どもたちの登校班を見送りながら、またひとつ気持ち新たに引き締まる思いで3学期を迎えました。

げんき教室

坂戸市内の小学校では、勝呂小学校、三芳野小学校、片柳小学校に放課後児童クラブがあります。
子どもたちが学校から帰る前に、ボランティアで子どもたちの勉強をみたりスポーツをします。

私も、自分の休みを有効に使って、げんき教室に今月も参加しています。
こどもたちとのふれあいや、学校での本音の話しがきけたり、とても自分自身の勉強になっています。

今年も残すところあと1回。
子どもたちと楽しくすごしたいと思います!